でも、このコンサート、毎年4月に実行委員がミーティングをしてその年の出演者を決める制度となってまして、1年前から制作し、寿町でのリリースを虎視眈々を狙ったからといってそのように事が進むかどうかは神のみぞ知る、ミーティング次第なので万が一出演が決まらなかったどうするか?
出演もしてないのにDVDだけ売りに行く?とか、そんな話しも出ましたが、私としてはやはり『この場所でしか生まれなかったライブ、音、映像、なんだからここでリリースするのが誰がなんと言おうと当然なんじゃ〜』と思っていたので、2012年の寿町フリーコンサートが終わった瞬間から計画を実行委員会のメンバーに話し『とにかくお願いだから来年も出して!!お願いしますぅうううう』とお願いしまくりました。
そのお陰かどうか解りませんが、無事、今年も出演させて頂き、めでたくリリースで来たわけです。
関係者の皆様、本当に有り難うございました。
他の場所でのライブも当然、楽しいし、当たり前ですがライブは本当に一期一会、同じ曲を歌ったも同じ瞬間は二度とない、どのライブも愛おしい時間であるわけですが、やっぱり寿町はスペシャルなんですよね、、、
理由なんかな〜〜〜〜〜んもない、ただただあの場で歌う事が好きで仕方ないんですよ。
だから、ずっと出続けたかったし、赤面もんの初期の頃の映像があっても演奏や録音状態が粗いものがあってもそれでも、この軌跡(奇跡)を残したいと思ったんですよね〜
名前が同じだからか、相思相愛の我々寿[kotobuki]と寿町。
これだけのアツい想いがあるのに、何で、寿町以外でリリースする必要がありましょうか?!
ブログのタイトルが意気込んだわりにはだいたい検討つく理由ですいません、、、、
あさっては王子の”ハイビスカス”でライブです。
ウクレレ新曲は今までの寿[kotobuki]にはない感じで面白いです。
お時間ありましたら是非、お越し下さいませ〜〜〜〜〜宜しくお願い致します!!
ナビィ